2016年2月18日木曜日

2/14(日) 「お父さんの力もち大会」inるーえん

2/14(日)るーえんで「お父さんの力もち大会」を行いました。

”春の嵐”というあいにくの天気予報の中、お餅つきを楽しみにしていたたくさんの親子が集まってくれました。

この大会のスローガンは「働かざる者食うべからず!」
”お父さん盛上げ隊”を中心にお父さんたちが頑張ります!


”お父さん盛上げ隊”は、我が子だけでなく地域の親子みんなで楽しもうと、様々な活動をしている子育て中のパパたち。

メンバーの皆さんは、この日のために作戦会議や買い出し、ショーの練習など、忙しい中準備を進めてきてくれました。

集合したお父さんたち。
おもち係、焼き物係、豚係、トッピング係に分かれて作業を始めます。
作業をしながら「おいくつですか?」など、お父さんトークもはずんでいた様です。
美味しそうなバーベキュー!焼き上がりが待ち遠しいね。
子どももお手伝いを楽しんでいました♪

毎年恒例力もち大会の大人気企画!「盛上げバスターズ」のショーは今年も大盛り上がり!!
こわーーいキングゴリラの登場に逃げ惑う子どもたちで会場は大混乱!!
しかしそこにあらわれた”盛上げバスターズ”!!
カッコイイヒーローの姿に子どもたちは目をキラキラ輝かせていました。


そしてお待ちかねのおもちつき♪子どもも一緒にぺったんぺったん楽しかったね。

つきたてのおもちは、あんこ、きなこ、のり、ゴマの他、子どもが大好きなチーズやチョコのトッピングで美味しくいただきま~す♪

ウィンナーや焼き鳥、豚汁もたくさん食べて、おなかいっぱいみんな大満足の笑顔でした。

最後は参加者みんなでお掃除&お片付けタイム。
子どももお母さんも積極的に参加してくださり、みんなで盛り上げる「力もち大会」は大成功で幕を閉じました。

後日、参加者さんから
「初めて参加したけどすごく楽しかったです!」
「俺が一番楽しんじゃったってパパが言ってました!」
「他のお父さんが色々話しかけてくれてうれしかったみたいです。」
などなど、とっても嬉しい感想をたくさんいただきました。

地域のお父さん同士のつながりができるって素敵ですよね。
がんばるお父さんたちの姿から子どもたちも学ぶことが大きいものです。
そして、そんながんばるお父さんたちにママたちもとっても嬉しそうでしたよ。

お父さん盛上げ隊とそのご家族の皆さん、今年も本当にありがとうございました!!

2016年2月2日火曜日

1月31日(日) お父さんの日曜教室とお母さんのオリジナルマイバックづくり@福祉の里児童センター

福祉の里児童センターで行った「お父さんの日曜教室とお母さんのオリジナルマイバックづくり」には、
8組の申込がありました。
当日は、体調不良などで欠席の方がおり、5組での実施となりました。
なんと、市内で開催されていたロードレースに出場してから来てくださったお父さんも!

お父さんたちは、新座子育てネットワークが開発した「お父さん応援プログラム」で、父親の役割や仕事と家庭の両立(ワーク・ライフ・バランス)について考えました。

子育てに関する社会資源をグループごとに出し合うワークショップでは、
受けられる制度や、今後、お子さんたちが関わっていくであろう教育機関など、
次から次へと子育てリソースが登場。

















初めは緊張していたお父さんたちの表情も、徐々に和らいでいきました。

「帰宅は何時頃ですか?」
「早く帰って、家族との時間をつくりたくても、どうしても仕事が立て込んでしまって…
時には自宅に仕事を持ち帰ってくることもあります。」

など、日々の思いをお互いに交換し合うことは、
お父さん同士にとって新鮮で、有意義な時間となったようです。















カプラを使い、2グループに分かれて行った
ワーク・ライフ・バランスのイメージワークでは、
グループごとに、全く違った印象のカプラの作品ができあがりました。
お互いのプレゼンテーションでは、初めは驚いていたものの、
「家庭は、大きくて、風が通るような」
「仕事は、崩れないように、しっかりと安定させた」などの
それぞれのイメージを聞きながら、深くうなずき、
笑いあいながら、「いろいろな考えがあるな」と納得しているようでした。














プログラム終了後、「おもしろかった」「育児へのモチベーションが上がった」などの
感想も寄せられました。


一方、別室では「お母さんのオリジナルマイバックづくり」を実施。
















アイロンで接着できるカッティングシートを使って、個性あふれるバックをつくりました。

日常、お子さんを見ながら、ものづくりに集中するのは、なかなか難しいお母さん方。
久々のハンドメイドで、少し、リフレッシュできましたね♪















今回の参加が、子育てについて夫婦で話すきっかけとなり、
それぞれの家庭に合った子育てを発見できるかもしれませんね。